今回はどっちが美味しいか?
という議論ではありません。赤身肉にしぼってのテーマです。
赤身肉は筋肉です、よく動かす部分が味が濃いと言われております。中でもハンバーグなんかに使われるスネ肉は一番味がしっかりしています。
しかしスネ肉はスジが多く、一つ一つのスジが固くて太いのがネックです。ではどうするか?
スジ肉の煮込みみたいに何時間も煮てみる。
これじゃ、スジは柔らくなって食べれるかもしれませんけど、肝心の赤身の部分はダシがらのようにぼさぼさになって、旨みもなにもないただの塊になってしまいます。
では、どうするか?
手間はかかりますけど、スジを丁寧に取り除けばいいだけなんです。案外簡単なように思われるかもしれませんけど。結構な手間がかかりますし、包丁が切れないとまず出来ません。
やり方は、でかいスジの端っこうを魚の皮をひくかのように、包丁を滑らせれば案外きれいにとれます。スジをこそげるようなイメージでやると良いです。
そして、この濃い味の赤身肉をさらに日本料理のアプローチで美味しさを引き出していきます。
そのアプローチと言うのが「カツオのタタキ」で使われる藁で燻す(わらでいぶす)と言う技法です。
赤身肉に含まれる鉄分や血の酸味が藁で燻す事によって、特有の風味に変わり、だしのような美味しさに変化します。
口に入れると、燻製のような風味が口に広がり、肉の旨みがしっかり感じられ、スジを取り除いているので雑味がまったくない、新しい赤身の可能性にたどり着くことが出来ます。
その赤身肉を応用して作られたのがグーフォの
「能登牛プレミアムハンバーグ」です。
是非一度、味わってみて下さい。まったく新しいハンバーグになっております。
0 件のコメント:
コメントを投稿